2024年05月26日 スプリング・エフェメラル 前編 本日は訪問いただきありがとうございます! 4月末に西和賀のカタクリを見に行ってきました。 イチリンソウ? 昨年は、訪問時にはカタクリがすでに盛期を過ぎておりましたが、今年は丁度見頃でした。 ミヤマカタバミ ショウジョウバカマ ミズバショウ タチツボスミレ? ネコノメソウ アズマイチゲ 例によって、下手くそな写真の羅列ですが、最後までお付き合いありがとうございました! また覗いてみてください!
いろは 2024年05月26日 15:21 こんにちは^^カタクリ大好きです!以前、誕生日にカタクリの里に連れて行って貰いました^^ミヤマカタバミも好きなのですが、なかなか出会う事が出来なくて...ショウジョウバカマやミズバショウも素敵ですねぇ〜♪アズマイチゲとカタクリが仲良く咲いているのも珍しいです。
ゆるり 2024年05月31日 19:56 >ぼんぼちぼちぼち さん nice!・コメント、ありがとうございます。 少し暗く陰った処で、星?・・、と思わず「パシャリ」 でした。(かなり明るく処理しております)
ゆるり 2024年05月31日 20:03 >tochimochi さん nine!・コメント、ありがとうございます。 胃を全摘したり、心臓バイパス手術をしたりで、 体力を使うような山は歩けなくなりましたが、 マイペースでハイキングを楽しんで行きたいと思います。
この記事へのコメント
良いですねぇぇ!!
ワタクシも一度で良いから、地面から生えている本物を
リアルで見たいと長年思っています。
カタクリ大好きです!
以前、誕生日にカタクリの里に連れて行って貰いました^^
ミヤマカタバミも好きなのですが、なかなか出会う事が出来なくて...
ショウジョウバカマやミズバショウも素敵ですねぇ〜♪
アズマイチゲとカタクリが仲良く咲いているのも珍しいです。
また会いたいな。
都会では自生のカタクリはなかなか見られないですよね~
こちらでは野原などでよく見られるんですけどね~
特に珍しくもない花達ですが、毎年逢いに行ってしまいます。
スプリング・エフェメラルはどこか儚げで好きな花達です。
里山の道や畑の脇などでよく見かけますよね~
花期が短く咲いたと思ったらすぐに終わってしまい
ますよね。
nice!・コメント、ありがとうございます。
少し暗く陰った処で、星?・・、と思わず「パシャリ」
でした。(かなり明るく処理しております)
nine!・コメント、ありがとうございます。
胃を全摘したり、心臓バイパス手術をしたりで、
体力を使うような山は歩けなくなりましたが、
マイペースでハイキングを楽しんで行きたいと思います。